オオサカ堂で習い事道具を
オオサカ堂というお店を皆さんはご存知でしょうか。
ネットでぜひ、オオサカ堂、と検索してみてください。
オオサカ堂では数珠や書道筆、水彩筆、仏壇のほかメッセージ付きどら焼きなども取り扱っています。
数珠はメジャーなタイプのデザインがそろっていますし、
書道筆については多数の種類が販売されています。
高いものだと一万円以上のものもありますが、安いものだと千円以下のものまであります。
書道を習っている方、お好きな方、これから始めようか迷っている方、
子供に習わせようか検討中の方は是非一度オオサカ堂のネット販売ページをご覧ください。
いろいろな書道筆があり目移りしてしまうと思います。
レビューを見てみよう
レビュー付きの商品もあり、星が5つのものも多々あります。
レビューを開くと投稿者の年代や性別などもわかる場合があるので、とても参考になります。購入してみての感想やなぜ購入したかなどがよせられていて購入のヒントになります。
メッセージ付きどら焼きには、おつかれさまでしたや、ありがとうございました、お世話になりました、
お母さんありがとう、ありがとう、サンキュ、いつまでもお元気でね、など、沢山のメッセージが書かれたどら焼きが販売されており、なかには賀正、というメッセージ付きのどら焼きまで販売されています。
お正月にぜひ食べたいどら焼きですよね。
ざっと見たところでは6個入り・8個入り・10個入り・15個入り・20個入りといったかんじでしょうか。
いろいろな個数があり選べるのが嬉しいですね。
おいしさの決め手は甘さを抑えた上品な味の「餡」だそうです。
そしてこだわりのしっとりやわらかい「生地」が、お年寄りから子供にまで人気の秘密のようです。
小倉餡、栗、バターなどおいしそうな味がそろっているのも魅力です。
ギフトにも対応しており、掛け紙は季節に合わせた梅、父の日には黄色いバラ、母の日はカーネーションといったデザインのイラストから選べるようになっています。
そしてもちろん、お持ち歩きに便利な紙袋も用意されているので安心です。
自分へのご褒美や、贈り物に最適な和菓子ですね。
もらった方の笑顔が浮かんでくるようです。
仏壇も先ほど販売されていると書きましたが、
やはり100万前後するようです。
すでにある古い仏壇を買い替えようとしてる方いると思います。
その仏壇はお店にて引き取り、丁寧に供養解体処理をしてくれるそうです。
ただし、引き取りのみのサービスは行っていないそうなので注意が必要です。
処分料金はサイズによって異なるそうなので、販売ページでしっかりチェックしてください。
クーポンもある
書道筆に仏壇、どら焼きと様々な商品を販売されているオオサカ堂ですが、
Twitterをやっているようです。
そしてなんと、クーポン情報をTwitterで発信しているようです。
Twitterをやっているかた、是非フォローしてお得な情報を見逃さないようにしてください。
さらにさらに、フェイスブックもやっているそうです。
フェイスブックでもお得な情報を発信しているそうなので、チェックしてみてくださいね。