オオサカ堂での注文の流れ
オオサカ堂は海外のサプリメントなどを個人輸入する場合の代行業務を行っており、この分野では古くから運営を続けています。
個人輸入といえば外国語ができなければ不可なのではないかと思われがちですが、オオサカ堂では日本語のホームページを用意しており、利用者はここから日本語のままで注文などの手続きをすることができます。
ホームページにはさまざまな商品の画像やかんたんな説明文が配置されており、これを参考にしながら購入したい商品を決めてショッピングカートに入れ、最後に精算をする流れとなっています。
これは巷でよくみかけるECサイトとつくりはほぼ同じですので、事前知識がない人でも容易に使えるのが大きな特色です。
もっとお得にお買い物をするためには
オオサカ堂ではホームページ上に掲載されている商品をより廉価に入手する方法をいくつか用意していますが、その筆頭ともいえるのがクーポンとポイントです。
ポイントについてはホームページのなかで公式の説明がありますので利用者には広く知られているものの、クーポンについては明快な記載がないのでポイントほどには理解されていないおそれがあります。
しかし両者は役割や性質が異なることから、組み合わせて使用すればかなりお得に商品の調達が可能となり、メリットは大きいといえるでしょう。
クーポンとポイントの違い
ポイントは商品をホームページを通じて購入するたびに付与されるもので、1ポイントを1円に換算して、次回の購入時から値引きに使うことができます。
有効期限は1年間となっているため、すぐに使わなくても困ることはありません。
またポイントが欲しい場合は事前に会員登録をしておきますが、この会員にもランクがあり、上位のランクであるゴールドやプラチナなどの段階まで到達すれば、それだけポイントの還元率が高まるように制度設計されています。
したがって同じ商品を購入する場合でもランクが高ければ高いほど実際に支払う代金は少なくて済む場合があります。
いっぽうでクーポンはメールマガジンやソーシャルネットワーキングサービス上で配布されているもので、具体的には注文時にフォームのクーポン入力欄とある部分に所定のコードを入力して使用します。
ポイントとは違って不定期に特定の商品を指名して配布されるものであり、有効期限も10日程度と短いのが特徴で、ポイントにくらべると使用上の制限は多いと考えて差し支えありません。
しかし値引きの幅がより大きくなっており、通常価格から10パーセント引き、あるいは25パーセント引きといった大型案件も登場します。
商品名と使用する時期さえ合えばかなりのコストダウンの効果が見込めます。